2025年3月15日~18日にかけて、札幌市・札幌コンベンションセンターにて行われた第72回日本生態学会にてポスター発表を行いました!
会場では全国の大学・研究機関から多様な研究が持ち寄られ、活気あふれる学会となりました。私たちのポスター発表にも多くの研究者や学生の方々が足を運んでくださり、マンボという独自の水利施設に対する関心の高さを実感しました。
発表では、いなべ市に残るマンボと一般的な水路を対象に行った生物調査や環境測定の結果、そして地域住民の方々への聞き取り調査から得られた知見をもとに、マンボが持つ生態学的・文化的価値について報告しました。特に、水路の構造や底質、植生などの違いが水生生物の多様性に与える影響について、多くのコメントやご意見をいただき、今後の研究への示唆となる有意義な交流ができました。

このような貴重な機会を通じて、伝統的水利施設と生態系の関係を広く知っていただくとともに、自分たちの研究をさらに深めていく大きな励みとなりました。今後も、地域の自然資源と伝統知に目を向けながら、丁寧な調査と発信を続けてまいります!